


》新着情報
NEW!!【2022年4月10日】
おかげさまでアマチュア参加募集は、募集枠が慢枠となりましたので本日エントリーページを閉鎖いたしましたことをお知らせいたします。
応募いただいたエントリーの皆様へは参加確約メールをお送りします。
少々お時間を頂戴します。
キャンセルが出た場合のみ、ホームページ新着情報にてご案内の予定です。
現在、キャンセル待ちの順番は受付いたしませんのでご了承ください。
たくさんのご応募ありがとうございました!
【2022年4月1日】
鯱レレ公式ホームページへようこそ!
いよいよ今年の鯱レレが始動いたします。
アマチュア参加を希望の方は上部ステージ募集および募集要項をお読みください。
全国から応募可能です!
ご協賛・ご出店の方、お問い合わせページからどうぞ。昨年ご協賛様にはご案内済みです。
2022年の鯱レレは 10月2日(日)1DAY開催!
場所は名古屋市内某所 会場発表は7月に情報公開します。
皆様と今年もお会いできますことを実行委員一同楽しみにしております♪
名古屋ウクレレフェスティバル実行委員会
【2021年11月10日】
鯱レレお礼
11/3は多くの方にご来園いただき誠にありがとうございました。
お天気も良く気持ちの良い秋晴れの日。
皆様の笑顔とウクレレの音が響き、2年ぶりの鯱レレも無事終了できましたこと
お礼申し上げます。
一部参加者の皆様には延期により祝日での開催で参加できないということがありました。予約については11/3(水)が空いておりましたことと、会場となるフラリエさんからも日程延期も快く受けてくださいました。
さまざまな事情で今開催に至りましたこと、ご理解いただけますと幸いです。
今回は映像撮影をいたしましたので、あらためてダイジェスト版を公開する予定です。
全てではございませんが、サークルさんの演奏についてもYoutube限定公開にて対応する予定ですのでお待ちください。
来年の予定はまだ未定ですが、また皆様とウクレレと通じて交流できる日を楽しみにいたしております。
当日の写真はこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/media/set?vanity=shachille.expo&set=a.3674879236069999
ありがとうございました!
名古屋ウクレレフェスティバル実行委員会 一同
クリスタルガーデン 出店エリア

北ウィングステージ 演奏エリア

》鯱レレ万博とは
鯱しゃち=名古屋を象徴する
レレ=ウクレレ
万博=世界共通の音楽≒人との触れ合い・心の共有
なぜ、いま「ウクレレ」なのか?
全国各地生涯学習、カルチャーセンターにウクレレ教室があり、弦が4本のため指の力がなくとも弾きやすい楽器です。
指をうごかす行為と、木製の楽器は共鳴する、とても心と体に優しい楽器と言えます。
ピアノのように高価な楽器を購入せず、音楽を学ぶことができるので社会教育の一環としてもウクレレ音楽を取り入れている学校、サークル、施設も増えています。
ウクレレ音楽はいまやハワイアンだけではなく、ジェイクシマブクロを代表するようにポップス、レゲエ、ブルース、童謡など、万国共通のジャンルを弾くことが主流です。
まさに、音楽の「万博」です!
